昨日、上野動物園へ行ってきました♪三連休ということもあってか、冬の動物園は大勢の人で賑わっていました。パンダもばっちり見てきましたよ!「目の前で笹を食え!」と思ったけど、なかなか思うようにはいきませんねー。
食べませんでした。でものそのそ動く姿がキュートで大満足。ゴリラの家族も気だるそうにレタスをむしっていて笑いました。浜田子ゴリラがうろうろしたり、母ゴリラの背中に乗ったりして面白かったです。
そして驚いたのが昨今の鳥人気です。今まで行った地方の動物園では、猛禽類前は人があまりいなくて見やすかった印象があったのですが、今回だけは違いました。オオワシの前には人だかりが出来ていてびっくり。いよいよ猛禽類の時代がやって来たようです。
さて、タイトルにもあるように西園にある小獣館が私の中で熱かったです!その名前の通り、小さな哺乳類が展示されている胸熱スポット。極小ネズミや、ヤマネ、そしてハダカデバネズミの巣穴の模型の中を蠢く多数のハダカデバネズミ…その他にも意外にも足が速いアルマジロなど。
嗚呼、楽しかった!!ただパンダを有する東園がとても広く、一匹一匹を全力で見ていたらフラフラになりました。ふれあい広場や小獣館を有する西園に行くまでに、何度か電池が切れそうになる非常事態が発生しましたw(虚弱)
それくらい盛り沢山な上野動物園。動物好きは満足すること間違いなしの癒しスポットでした。ちなみにお土産にはツチブタのブローチを買いましたお♪ツチブタなんてレアだね!!