終わりが始まる、戻れない

 カラットちゃん、こんばんは。皆さんはお元気ですか?先日はブックオフへ二日連続で突撃し、60点もの本やCD、そしてDVDを断捨離。待ち時間は「換気の良いところ!」と入り口付近で待機。何なら外で待っていました。

 なんせ60点も買取に出したので、30分くらい待ちました。そしていざ、お会計!!玉置浩二のCDが大健闘し、ホクホクの買取価格となりました。この調子だともうしばらく行けそうにないので、駆け込み。やはり昨日より格段に空いていて、百合子の力を見せつけられています。

 本当はこのままケンタッキーで買い出しして、南池袋公園でピクニックをする予定でしたが、スーパーへ行った方が良くないかい?と方向転換。いそいそとスーパーへ。お肉はスカスカ、数種類の和牛しか残っていませんでした。和牛商品券よ…出番だ…母上とスカスカだねー!と笑っていたら、おばあさんに話し掛けられ、おばさん×2にも話し掛けられ、つかの間の休憩。

 のこのこ公園へ行っている場合ではないことを思い知らされました。昨日、今日、明日と3日連続おこもりの予定。本当にうろちょろ出掛けられなくなっているので、楽しかった南池袋公園での時間が幻のようです。

 お家にいる時間が長くなるのなら、快適に過ごそう!と部屋の掃除をいつも以上に念入りに行い、再び断捨離。お陰さまで居心地抜群でございます。4月から新生活がスタートする我が家。ものが少なくなり、なかなか良きかな。

 インコと金魚もいるので、彼らの餌の確保も大事。守るべきものがいると、人は強くなるね。買いだめしている人を揶揄する声もあるけれど、皆、守るべきものがあるんですよ。確かに買いだめは良くないけれど、買いだめしているおばさんには夫や子ども、そして親がいるんだよね。

 さて、お家でペク・イェリンちゃんや杏里を流し、のんびりおこもりする時間も悪くないかー。音楽に支えられ、生かされていることを改めて実感しています。いつの日かまた会えたとしたら、笑顔で手を振ろう。守るべきものを守り抜こう。

 我が家のインコは雪見大福みたいで、とっても可愛い。人間が大好きで、いつも人に一番近いポジションをキープしようと必死な小鳥。コミカルだし、怒りんぼだけど、憎めない愛らしさ。もう家に来て7年目になります。長生きだね。もっと頑張ろうね!と飼い主からのプレッシャーに日々耐え抜く?小鳥。

 音楽も大好きで、中でも菅田将暉が一番のお気に入りのようです。moraでアルバム買うか。過保護なので。インコのためにアルバムを買う生活、プライスレス。しかし明日でおこもり3日目!身体が鈍るなあ。ビリーズブートキャンプでもするかね?カラットちゃんもおこもりしていますか?

 何だか日に日に戦況が悪化するようですが、なかなか一筋縄ではいかないと覚悟を決めた方が良さそうです。いや、覚悟を決めるしかないかな。5月も厳しそうだなー。会いたい気持ちが高まって、時に立ち竦むこともあるけれど、全てはなりゆき。一切なりゆき。

 ジョンハン、時の流れに身を任せようね。いつかはどこかへ辿り着くはずだよ。再び顔を合わせるその日まで、お互い達者でいよう。