男も女もタフじゃなきゃね!

 カラットちゃん、こんにちは!今日もあちい。毎日あちい。6月でこの暑さ、先が思いやられますな。そんな私は自粛が明け、当初はリベンジ消費に燃えていましたが、最近はさっぱり。洋服もこれ以上要らないし、お家時間を充実させるため、インテリアを買い足しています。

 そのお陰か、部屋の居心地が良い。もともと部屋は好きでしたが、統一感をより演出したことにより、快適度アップ!色を合わせることは簡単だけど、手っ取り早く雰囲気を変えられてgood!茶色とベージュベースの木皿泉風?のお部屋が誕生しました。

 カラットちゃんのお部屋も見たいな!私は適度にジョンハンを飾っているため、少し気恥ずかしくなるのがなー。うちわと見つめ合った日にゃ、どうにかなりそうでござる。そんな自分がこわひ…さて、断捨離も並行しつつ、インテリアを買い足しているので、物を循環させることにこだわりが生まれてきました。

 本当はもっと勉学に励まなきゃいけないんだけど、現実から目を逸らすかのように、部屋作りに没頭。資格試験の勉強に嫌気が差してきたので、久しぶりに韓国語の勉強でもするかー、とハングル検定準2級のテキストをパラパラ。あまりの難しさにクラっとしましたわ。

 今は韓国語ビジュアル単語集を捲りながら、ジョンハンに思いを馳せています。『韓国語ビジュアル単語集』は韓国の文化も学べるし、DEEPな単語や言葉遣いを学べるため、楽しみながら読める。楽しみながら、という点をもっと重視した方が良いわね。

 大学の朝鮮語クラスでは落ちこぼれだったため、いまいち自分に自信が持てない。ま、昔から自信なんてないのですよ、私も。でも、卒業後にやはり3級はほちい!と奮起し、半年間独学。見事合格しました。

 大学で挫かれた自信を再び取り戻すために励んだ半年間。やはり辛かった。楽しくなんかないですよ、これっぽっちも。しかし、言葉は資格試験に受かるために勉強するのではなく、人とコミュニケーションを図るために学ぶのですよ!そんな大切なことにようやく気が付きました。

 能力というのは、自分を見つめるだけでは開花しない。誰かと交流して初めて、花開くということが分かった気がします。私は自分のためだけに勉強してきました。自信を付けるためだけに、机に向かっていました。

 でも、それで終わらせちゃいけない。学んだ知識を生かし、人と関わって、能力を開花させる方向に向かわなければならぬ。そう感じています。資格試験の勉強は、まさにその集大成です。内に向かっていた意識を、外に向ける。そのための助走期間なのかもね。

 勉強は難しく、範囲も多い。覚えられない、と泣き言ばかり述べてしまいますが、それでもやるしかないんです。男も女もタフじゃなきゃね!